11/9土・愛知県武道館において「2019北斗旗全日本無差別選手権大会/2019全日本ジュニア空道選手権大会」が開催されました。帯広支部少年部からはU11からU19まで 18名の選手が北海道地区の代表権を得て全力で闘った結果、優勝6名・準優勝3名という素晴らしい成績をおさめ 見事「成績優秀支部賞」を8年連続で獲得することが出来ました!!
選手たちの頑張りはもちろん、家族のサポート、そして道場で一緒に稽古し応援してくれた仲間たちみんなの力が結集して達成できたことだと思います。ありがとうございました!!
9/16(日)、札幌市中島体育センターにおいて一般部による北斗機無差別選手権北海道地区大会が開催され、帯広支部からも一般予選の部とジュニア交流試合の部に20名の選手が参戦しました。
一般の北斗期旗予選の部には春の予選に続いて再び U19の小野寺稜太選手がエントリー。Aブロックを勝ち上がり、Bブロック勝者との決勝戦を制し 春秋連覇の快挙を成し遂げました。また、一般交流試合カテゴリーに出場したU19佐々木豊樹選手も1試合目で1本勝ちをおさめるなど会場を沸かせる活躍を見せ、見事優勝!ジュニア出身の強さを見せつける試合を見せてくれました。
ジュニア交流試合の部では 11月の全日本ジュニアを見据えて代表候補となった選手たちや次世代の代表を狙う選手たちが練習の一環としてエントリー。次々育つジュニア選手たちの今後の活躍がますます期待される北海道地区です(^^♪
【試合結果】
●U12男子
優勝 延命 玲冴
準優勝 小川 英吉
●U12混合
優勝 佐藤 烈翔
準優勝 日野 光彩
●U16・13混合
優勝 小野寺 玲奈
準優勝 小泉 穂乃華
●U16・13女子
優勝 小泉 楓花
●参考試合 勝利者・延命 玲冴
◆北斗旗予選の部・無差別男子
優勝 小野寺 稜太(U19)
◆シニア交流試合・軽量の部
優勝 佐々木 豊樹(U19)
9/1(日)、帯広の森体育館において今年の全日本ジュニアへの出場権をかけた第34回北海道地区大会が開催されました。
道場生にとって大きな目標である全日本大会。その予選となる秋の大会では毎年熱い戦いが繰り広げられ 、会場に集まった保護者の皆さまからは選手たちの試合にたくさんの声援と惜しみない拍手がおくられました。
予選1位となった選手は全日本北海道地区代表候補として 更なるレベルアップを目指していきましょう。惜しくも勝ち上がることの出来なかった選手も、帯広支部には全日本で活躍する強い選手がたくさんいるという環境を生かし、次につなげるべく頑張ってほしいと願っています!!
【試合結果】
●交流試合/U10<B>
1位 西岡 真道
2位 村谷 栞和
●交流試合/U10<A>
1位 北垣 志穏
2位 白井 蒼空
3位 堀 奏太
4位 日野 太誠
●交流試合/U13
1位 門馬 冴賢
2位 白井 飛翔
3位 堀 寛斗
4位 吉田 衛
●交流試合/U16<A>
1位 田中 悠月
●交流試合/U16<B>
1位 山田 健治
●交流試合/U16
1位 埴渕 颯大
●予選/U11男子+24-34
1位 佐藤 烈翔
2位 小川 大地
●予選/U11男子+34-44
1位 西岡 宗時
●U11男子 北海道代表参考試合
勝利者/佐藤 烈翔
●予選/U11女子
1位 日野 光彩
●予選/U13男子+34-44
1位 篠原 虎汰朗
2位 延命 玲冴
3位 小川 英吉
4位 川口 玖人
●予選/U13男子+44-54
勝利者 根本 來玖
●U13男子 北海道代表参考試合
勝利者 篠原 虎汰朗
●予選/U13女子+34-44
勝利者 吉田 もも
●予選/U13女子+44-54
勝利者 柴田 美希
●予選/U16男子+40-50
1位 延命 恭芽
2位 中村 粋進
●予選/U16男子+50-60
1位 佐々木 龍希
2位 根本 琉来
●予選/U16男子+60-70
1位 中村 一粋
2位 中上 悠大朗
●予選/U16女子+34-45
1位 小川 さくら
2位 柴田 美希
●予選/U16女子+45-55
勝利者 小野寺 玲奈
●予選/U16女子+55-65/+65-75
勝利者 小泉 穂乃華
●参考試合/U16/13女子
勝利者 小泉 楓花
●予選・U19男子-230
勝利者/佐々木 豊樹
●予選・U19男子-250
勝利者/小野寺 稜太
○敢闘賞/山中 柊輝・賀来 翌望・中村 紀良
○小樽支部賞/川口 大和
○札幌南支部賞/延命 玲冴
○紋別支部賞/駒形 祐磨
○中村粋々ファーム賞/高橋 龍・柴田 美希
6/23(日)愛知県豊田市の豊田大谷高校で開催される「空道甲子園」こと「豊田大谷高校杯」に今年も北海道から参戦してきました。今回で第5回目となる中高生対象のこの大会に 帯広から11名、小樽から2名、合わせて13名の選手たちを引率しての遠征試合!長い移動時間と慣れない蒸し暑さのも負けず、どの選手も非常に良く頑張り 今後につながる貴重な経験を積むことができました。見どころ満載の旅と試合のメモリアルムービーは動画サイトで是非お楽しみください!!
4/29(月・祝)に帯広の森体育館にて2019ジュニア空道選手権<春季>第33回北海道地区大会 及び 各交流大会が開催されました。春の大会は新学年となり従来までとは違うカテゴリーでの初試合に挑む選手も多いため対応の難しさがありますが、選手達は見ごたえのある試合を展開し、大変な盛り上がりを見せてくれました。今回の試合で得た経験をそれぞれ道場に持ち帰り 秋の全日本予選に向けて更なるレベルアップを目指し研鑽を積んでいきましょう!!
【試合成績】
●新人クラス
1位 木原姫菜(紋別)
2位 斉藤篤向(紋別)
●U10-B
1位 日野太誠(帯広)
2位 森田統二朗(札幌南)
●U10-A
1位 北垣志穏(帯広)
2位 小川大地(帯広)
●U12・10
1位 門馬冴賢(帯広)
2位 日野光彩(帯広)
●U13-C
1位 川口玖人(紋別)
2位 延命玲冴(帯広)
●U13-B
1位 賀来翌望(帯広)
●U13-A
1位 篠原虎汰朗(帯広)
2位 根本來玖(帯広)
●U16-D
1位 本間亮佑(帯広)
●U16-C
1位 中村粋進(帯広)
2位 本田亮太(紋別)
●U16-B
1位 本田純平(紋別)
2位 根本琉来(帯広)
●U16-A
1位 中村一粋(帯広)
2位 中上悠大朗(小樽)
●女子ワンマッチ
勝利者 菊地雛愛(帯広)
●U16・11女子
一位 日野光彩(帯広)
●U16・13女子 C
勝利者 小川さくら(帯広)
●U16・13女子 B
一位 柴田美希(紋別)
2位 吉田もも(紋別)
●U16・13女子 A
一位 小野寺玲奈(帯広)
2位 小川さくら(帯広)
●U19
一位 小野寺稜太(帯広)
●敢闘賞
小泉楓花(帯広)
佐々木龍希(小樽)
佐々木豊樹(帯広)
●小樽支部賞
小泉穂乃華(帯広)
●札幌南支部賞
川口大和(帯広)
●紋別支部賞
小川英吉(帯広)
平成31年3月31日(日)札幌・中島体育センターにて「2019北斗旗空道体力別選手権 第47回北海道地区予選 及び 各交流試合」が開催され、帯広支部少年部からは22名の選手達がジュニア交流試合の部に出場しました。どの選手も、「試合」でしかつかむことの出来ない感覚を学ぶことが出来たのではないでしょうか。うまくいかなかった部分は修正し、うまくいった部分は更に磨きをかけて1か月後に迫った北海道地区ジュニア選手権に臨んで欲しいと思います!
今回、一般部240以下予選の部に 昨年12月の世界大会においてU19日本代表選手として出場した小野寺稜太選手が特別枠で参加。道内実力者である先輩選手との対戦において効果ポイントをあげての完全勝利をおさめジュニア選手のポテンシャルの高さを証明する結果となりました。
帯広支部関係の成績は以下の通りです。
【試合成績】
<北斗旗予選240以下>
優勝 小野寺稜太(高1)
<ジュニア交流>
●小3・4・5Aの部
1位 延命玲冴
●小3・4・5Bの部
1位 佐藤烈翔 2位 門馬冴賢
●小3・4・5Cの部
1位 白井飛翔 2位 小川大地
●小5・6ワンマッチB
勝利者 賀来翌望
●U16の部
準優勝 薄木陽飛
○小樽支部賞:埴渕颯大
○札幌西支部賞:
駒形祐磨 駒形充哉 堀奏太○札幌南支部賞:鈴木瑛磨
○紋別支部賞:堀皓斗
○帯広支部賞:小川英吉
H30/12/1~2 愛知県体育館にて4年ぶりに開催された第5回世界空道選手権大会/第2回世界空道ジュニア選手権大会において 帯広支部少年部から日本代表として出場を果たした5名の選手から U16女子-53で小野寺玲奈選手が勝利者となり世界チャンピオンに!そしてU16男子-58では吉田優太選手が準優勝し表彰台にあがりました。また、U19女子-215では中村粋里花選手が5角形トーナメントを勝ち上がり決勝戦へ。惜しくも優勝をのがし2大会連続優勝は叶いませんでしたが世界の強豪選手を相手に素晴らしい戦いを見せ準優勝に輝きました。日本代表として日の丸を背負い全力で試合に臨んだ選手達、本当にお疲れ様でした。5名とも心は早くも4年後の世界大会へと向かっているようです!(^^)!
いよいよ目前となった世界大会!帯広支部少年部から日本代表となった5名の選手が、帯広市教育委員会を訪れ 葛西克也スポーツ振興室長に大会への抱負をお伝えしてきました。
この日は日本代表選手団おそろいの KUDO JAPANのロゴと日の丸がデザインされたチームブレーカーに身を包み それぞれが大会での健闘を誓ってまいりました。
10/28(日)仙台市青葉体育館において「東北・北海道ブロック大会」が数年ぶりに復活・開催されました。
今年は世界大会開催年にあたり、毎年11月に開催される全日本大会がない年回りとなるため、この大会が国内で開催される全国レベルの最大の大会になることから、帯広支部少年部からは22名もの選手がエントリー!仙台は大道塾発祥の地であることから 東北には沢山の支部があり、出場選手たちも全日本クラスの強豪が揃う大会となりました。出場した選手達にとっては地区予選なしで全国レベルの選手達と対戦できるチャンスがある大会といえるため、試合結果に関係なく、自分のカテゴリーの最強レベルを測る良い経験になり今後のモチベーションアップにつながるものとなりました。
遠方での大会に子供達を引率し応援&サポートいただいた保護者の皆さんも本当にご苦労さまでした!
先日の世界大会代表最終選考会の入賞者による新聞取材がありました。選手達はトロフィーや盾、賞状をもって道場に集合。試合の様子や世界大会に向けての意気込みなどを それぞれ丁寧に取材していただきました。掲載が楽しみですね(*^_^*)
5/12(土)、仙台青葉体育館において第2回世界空道ジュニア選手権大会の日本代表の最終選考試合が行われ帯広支部少年部から選抜された9名の選手から4名の優勝者・1名の準優勝者を輩出することが出来ました。優勝した4名は11/30~12/1・2にかけて開催される世界大会に日本代表として出場することに!!選手たちは昨年の全日本大会が終わってからすぐに 今回の大会を見据えた稽古をスタートさせ
札幌や紋別への出稽古、GW中の練習もこなし一丸となって努力してきました。本当におめでとう!!
ここからまた更に大きな目標に向かって技を磨き 万全の準備をしていきましょう(*^_^*)
帯広支部・最強女子軍団!
U19にあがったばかりの粋里花は4年前の第1回世界大会U13女子の初代女王。大会2連覇を狙います!
2016のU13から今回のU16/63kg以下クラスと3連覇の穂乃華。
体格の勝るハーフ選手との対戦も多く、その経験は世界戦で生きるはず!(^^)!
帯広支部の「ミス・パーフェクト 」玲奈。多彩な攻撃の連発で圧勝を飾り 今大会から新設された全選手の中で最も優秀で手本となる選手に贈られる「平塚賞」を受賞の快挙!!
現在、札幌に進学し札幌南支部で研鑽中の帯広少年部OG・伊藤望(通称ノンちゃん)が今回セコンドとして選手達を強力サポートしてくれました。
本当にありがとう!!
選手達の頑張りにより、今回も「成績優秀道場・第1位」を受賞することが出来ました。
7連覇達成、ありがとうございました。
これからも常に探究心を忘れず技術のアップデートを怠らず、指導頑張ります!
2月4日(日)、音更町武道館において 帯広市体育連盟技術力向上事業として帯広空道協会主催の
「中井祐樹先生特別セミナー」を開催いたしました!中井先生は日本ブラジリアン柔術連盟会長・パラエストラ東京を主宰され、「日本柔術界の父」と呼ばれる大変有名な格闘家でいらっしゃいます。
パラエストラと空道・大道塾は友好団体として寝技・関節技の技術指導をうけている間柄であることから今回のセミナーの講師を快く引き受けて下さいました。
セミナーには北海道地区の各支部からの参加者が集まり、大変ためになる教えを沢山いただきました。
中井先生にはご多忙なスケジュールのなか、帯広まで足を運んでいただき本当にありがとうございました!!
ジュニア選手も15名が参加しました。空道ではU16ルールから寝技が入ってきますので子供達も新しい技術を覚え試合で実践していくために真剣に受講しました。飛永支部長の「中井先生に技かけられたい人~!?」の呼びかけに1番で手を挙げたのは優太(*^_^*) セミナー終了後には色紙やTシャツにサインしていただいたり記念撮影していただいたり・・・!
一般部の参加メンバーで中井先生を囲み懇親会も。楽しく、ためになる有意義なセミナー開催となりました。
皆さん、大変ご苦労様でした!
12/9(土)・10(日)の2日間にわたり、帯広畜産大学 講義棟を会場に 北海道体育学会の平成29年度研究発表大会が開催され 飛永支部長が参加 及び 発表をさせていただきました。
体育学会に参加するに至った経緯位は支部長ブログで2度ほど紹介させていただいていますが、今回は支部長が発表する立場での学会参加(@_@;)!!!
名寄市立大学の関 朋昭先生より推薦をいただき「空道による発達障がい児童へのアプローチ」と題した
研究を発表させていただきました。2日間に渡り 学会会員である大学の教授や支援学校教職員の皆様や学生チームの皆さんの専門的で非常に興味深い発表の数々を拝聴し大変勉強になりましたし、空道の運動療育としての有効性を広く知っていただける機会をいただくことが出来ました。
ありがとうございました!
11/12(日)仙台市青葉体育館において「第3回アジア空道選手権大会」と「2017全日本ジュニア空道選手権大会」が開催されました。
いよいよ来年にせまった「第5回世界大会」の前哨戦として行われた一般部選手によるアジア選手権において 北海道支部出身選手は4名が優勝・2名が3位入賞と前評判通りの活躍を見せ、世界大会日本代表候補に王手を掛けました。
同時開催された「2017全日本ジュニア」には 帯広支部少年部からは北海道予選を勝ち上がった12名の選手たちが北海道地区代表としてエントリー。優勝5名、準優勝2名という圧倒的な成績で
最優秀成績支部賞を6年連続で獲得いたしました!
代表候補に選抜されてからの2か月半、選手達は保護者の皆様も一丸となって全日本目指して努力してきました。入賞した選手の皆さん本当におめでとう(*^_^*) おしくも入賞がかなわなかった皆さんも目標に向かって稽古してきたこと、全日本という大舞台で試合が出来たこと、一般部の先輩たちが日の丸を背負って外人選手と戦う姿を同じ空間で見れたこと…すべてが貴重な経験となったはずです。道場で一緒に練習し、応援してくれた皆さんも本当にありがとうございました。
来年は いよいよ4年に一度の世界大会が開催予定です。新たな目標に向かって更なるレベルアップ目指し 頑張っていきましょう!!
あの大泉洋さんとHTB人気パーソナリティが道内の美味しいお店を回る深夜バラエティ番組「おにぎりあたためますか?」で 一般部道場生・菊地裕哉の豚丼店MURAが紹介されました(*^_^*)
スポンサーさん紹介の巻♫ 「花倶楽部さま」
7月1日に帯広にて行われた亮汰&由美子さんの
Wedding Party(*^_^*) ダイニングバー貸切での
カジュアルなパーティを企画させていただきました。そんなパーティに似合うような生花をあしらったカチューシャとブートニアを新郎新婦のためにリクエストしたところ、イメージ通りに素敵に制作していただけました!!急なお願いでも いつも二つ返事で素敵なブーケやアレンジ制作を引き受けてくださる心強いお店です。これからもお世話になります!
ありがとうございました!
*花倶楽部*
帯広市西18条南4丁目30-19(新緑通り沿い)
TEL (0155)33-2387 FAX(0155)33-2262
営業時間 AM9:00~PM7:00 日曜定休
2017.2.11-12
第2回目となる
ワールドカップは
ムンバイ/インドで
開催されました!!
日本選手団&
審判団
空道母国・日本を
代表して戦ってきました!
インドはwi-fi環境が悪く、遠征中はなかなか細かい情報を入手することが出来ませんでしたが、総本部のフェイスブック「空道チャンネル」内で大会や選手達の様子を知ることが出来ました!
応援メッセージを送ることもできましたね(*^_^*) きっと選手達には大きな励ましになったと思います。
(チャンネル登録、是非してみて下さいね!)
☆日本選手の成績は次の通りです ↓
女子 優勝 大谷 美結 選手
-230 3位 目黒 優太 選手
-240 4位 田中 洋介 選手
-250 準優勝 清水 亮汰 選手
-260 3位 加藤 和徳 選手
+270 準優勝 野村 幸太 選手
先日の全日本空道無差別&ジュニア選手権 上位入賞者のインタビュー記事が大道塾公式サイトにアップされています。帯広支部のジュニア選手5名も もちろん登場していますので是非ご覧ください!
http://www.ku-do.jp/results/2016/all-japan/comment/questionnaire.html